躰道 新宿道場

落合第二地域センターで活動している躰道 新宿道場についてと、躰道についてお伝えしていきます。

日記番外編 - 壮行会に行ってきました -

3月16日(土)、この日の新宿道場の練習はお休みでした。

新宿道場を管轄している東京城西地区躰道協会には3つの大学の部活と2つの道場が所属しています。
私は実は東京城西地区躰道協会の理事長もやっておりまして、各道場や部活とも関りがあるのですが
(ウチの地区は人数が少ないし先生方も仲良しなので私に限らず行き来があります)各団体に事あるごとに
顔を出すようなことはしていませんが、法政大学躰道部は旦那が監督をやっているということもあり、練習には
ほぼ毎回行っていて、土曜の夜は壮行会に参加してきました。
イメージ 1
卒業生は2名。後輩や、卒業生のOBたちから親しまれた卒業生たち。
後輩からの手厚い感謝の品々や、先輩たちからの卒業お祝いをいっぱいもらっていることからも
人との関わりを大事にしてきた様子がうかがえます。

躰道を通して色んなことを感じてもらえたとは思うけど、若い大学生が自分の倍以上の年の人達と話す機会
がある環境って貴重ではないでしょうか。想像すると煩わしいと思うかもしれないけど、先輩方は現役の学生
のことを一様に暖かく見守ってくれています。躰道部を続けてくれているだけで嬉しいと思っているし、活躍の
様子を報告してくれたら嬉しいし。そういう好意的な大人が近くにいてくれるって長い目で見たら本当に幸せだと
思う。今回の卒業生も、今回の卒業生とは一緒に練習した仲でもなく、部活の後輩というだけのつながりでも
祝い励ますために来てくれた久しぶりに会うOBたちも、私にとっても出会えて嬉しかった人々です。

人との関わりで嫌な目にあうこともあるけれど、嬉しい事、勉強になることも多いし、経験はその後の人生に
確実に影響すると思う。そして、そういう経験は色々考えたり頑張った人の方が深く得るものも多いと思う。
若い人たちはコミュニケーション苦手という人多いのだけど、初めに会う人が好意的な人たちなら飛び込んで
いけるんじゃないかな。。春からは新しい出会いが又あると思うけど、飛び込んで色々考えて脳みそ使って
若いうちはぜひそうしてもらいたいし、私も、まだまだ脳のしわを増やしていきたいって思います。
社会人になって、どんなに人とかかわることが少ない仕事に就いたとしても結局コミュニケーションはモノを言う。
立ち振る舞い、気遣いをしてされてお互いさまで生きていることを段々実感していくと思います。

いつも参加してくれている早稲田のKさんも、この日は早稲田で壮行会をやってもらったそうです。
春からは中野の道場に所属する予定です。引き続きこっちにも来るかな?

来週3/23(土)は3階の多目的ホールです。

 ※体験練習は3回まで無料でお受けいたします。下記メールまでご連絡ください。
他に、躰道について新宿道場について質問等ありましたら気軽にご連絡ください。

ジェイコム・デイリーニュースの「すぽなび」というコーナーで取り上げて頂いた動画を編集して、
【新宿道場について】→【ジェイコム港新宿デイリーニュース 】の文中に埋め込んであります。
道場の様子が、ちょっとは分かると思うので、興味を持った方は是非ご覧ください。

躰道躰道新宿道場への
ご質問等は  mfmf264 @ yahoo.co.jp  までお気軽にご連絡ください。
(※迷惑メール防止です。 @の前後のスペースを無くしたアドレスにご連絡ください)

ツイッターもひそかにやっています。ブログの更新のお知らせくらいですが
  宜しければフォローしてください。 @TaidoShinjuku です。



 躰道 新宿道場 小林真由